「病院に行くほどではないけど、不調が・・・」
なんてこと、ありますよね。
例えば、腰痛、便秘、生理不順、冷え性、足のむくみ、など。
そんな時にオススメなのが、骨盤矯正です!
不調の原因が骨盤のゆがみ、という場合もあり、
歪みが改善することで、リンパや血流の流れが良くなったりすると
前述の不調も改善されることがあります。

最近、骨盤矯正を何回か受けられた患者さんからの声で良く聞くのは、
「施術を受けた夜は、ぐっすり眠れた。」
「いつも生理痛があるけれど、今回はなくて、すごくラクだった。」
「便秘がちで数日出ないことはしょっ中なんだけど、お通じが改善された!」
などなど。
生理痛や便秘については、
骨盤矯正の施術の中で、下腹部の腸腰筋を刺激して伸ばすストレッチがあるので、
腸の動きの改善に繋がるからかと思います。(^-^)
通常の施術に自費メニューとしてプラスできます。
週2回、1ヵ月を目安に継続すると効果が出やすい、と言われています。
1ヶ月続けてもらえば、効果を実感して頂けるかと思います。
しか~し、そこで皆さんおっしゃることが、
「時間がなくて・・・」
確かに、現代はやる事が多くて、時間がないですよね。
よくわかります。
ただ、時間管理、やる事の優先順位を決める際に参考になる考え方があります。
世界的なベストセラー本「7つの習慣」でも紹介されています。
1.第1領域(緊急で重要なこと)
2.第2領域(緊急ではない重要なこと)
3.第3領域(緊急だが重要でないこと)
4.第4領域(緊急でも重要でもないこと)
健康のケースでいくと、重篤で急性の病気になったら、病院に行かざるをえず、
入院や手術になってしまうことが考えられます。
第1領域、ですね。
ただ、ちょっとした不調を改善して健康を維持するのは重要だけれど、
緊急でないのでついつい後回しになっていませんか?
この第2領域の分野です。
長い目で見ると、この「緊急でないけど重要なこと」を意識して、
時間を確保することが大切ですよね!
是非とも、毎日不調なくご機嫌で過ごす為にも、
ご自分の為に、身体のケアの時間を確保してみて下さい!

コメントをお書きください