
上の写真は、最近体幹トレーニングを頑張っているNちゃん。
とっても体が柔らかいです。
手足が長く、自分の体をよくコントロールできています。
「股関節が硬いとケガをしやすい。」とよく言われます。
改めて、股関節が硬いとどんなデメリットがあるか、記してみます。
1.ケガをしやすい。
股関節が硬いと筋肉も動きが制限され、硬くなっていきます。
血行やリンパの流れが悪くなり、疲労物質も排出されづらくなっていきます。
そこで急に大きな動きをすると、肉離れ、捻挫などが起こる可能性が高くなります。
筋肉痛の回復も遅くなってしまいます。
2.冷える、太りやすい、足がむくみやすい
血行やリンパの流れが悪いと、足先に十分な血行が行き届かず、冷えに繋がります。
老廃物も押し戻せないので、足がむくみやすくなります。
デスクワークばかり、立っての作業ばかり、だと筋力が弱ってますます加速してしまいます。
3.ひざ痛、腰痛を起こしやすい、骨盤の歪みや姿勢が悪くなる
筋力の低下が起こると、それをかばおうと歪みが起こり、
全身の姿勢も悪くなります。
ひざだけでなく、腰痛、ひいては猫背から肩の痛みへと繋がる場合があります。
スポーツのパフォーマンスだけでなく、美容にも、健康にも悪影響が起こってくるのが
わかりますよね。
では、股関節が柔らかいと、どんなメリットがあるのでしょうか?
1.ケガをしにくくなる!回復力がアップする!
膝や体全体の動きがよくなるので、バランスが良く、瞬発力が出る。
とっさの時でも対応できるので、ケガをしにくくなります。
筋肉が柔らかく、疲労物質も楽に排出できるので、疲労や筋肉痛の回復も早くなります。
2.姿勢がよくなる、疲れにくくなる、痛みや不定愁訴が軽減する
血行やリンパの流れがよくなるので、冷えやむくみ知らず。
良い姿勢がキープできると腰痛やひざ痛もなく、肩こりや頭痛も軽減します。
基礎代謝が上がると、ダイエット効果も!
などなどアスリートにも女性にも嬉しい効果がたくさんあります。
股関節を柔らかくするストレッチも院でお伝えしています。
日々継続してやれば、股関節は柔らかくなります!
体が硬いと悩んでいる方は是非ご相談下さい。
コメントをお書きください