旧盆が終わり、お疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか?
先日は、小学生に体幹トレーニングが必要な理由をお伝えしました。
今回は、中学生の体幹トレーニングについてお伝えします。

中1のS君、恩納村から通っています!
中学の野球部に所属しており、練習が休みになった土曜日とか、
夏休みに入ったので、先日は平日午前中に来れました。
部の全体練習ではなかなかストレッチや体幹トレーニングまでできないので、
少しでも自分でできることを学びたい、との希望があります。
体格が良いのですが、股関節が固めなので、
今後のケガ防止ににも体幹トレーニングは有効ですね!
【中学生に体幹トレーニングが必要なワケ】
1.柔軟性をつけて、ケガ防止!
股関節が固いと、特にピッチャーは足を踏ん張ったり体重移動がうまくできません。
そのため、腕だけで投げてしまうと、肘のケガに繋がりやすくなります。
特に下半身の柔軟性がより大切になってきます。
2.成長期の筋肉アップに平行して、インナーマッスルを鍛える!
特に中学生の時期は、身長、体重のアップが著しく、筋肉量も増えます。
外側の大きな筋肉を鍛えるだけでなく、
内側の小さな筋肉(インナーマッスル)を鍛えて、体全体のバランスを整えることが
大切になってきます。
ブレない軸を作る!
3.俊敏性を鍛える!
インナーマッスルを鍛えて軸がブレにくくなるをと、体重移動がスムースになり、
最初の一歩が出やすくなります。
守備でも、走塁でも、打撃でも、最初の一歩で結果が変わってきます!
俊敏性があがれば、競技のパフォーマンスが変わってきます!
中学生は部活やクラブの時間が多くなり、なかなか時間の確保が難しいと思いますが、
2週間に1回、3週間に1回でも、ゼロよりはずっといいです。
姿勢をチェックしながら、苦手や課題を克服していきましょう。
定期的に通えない場合には、お得な回数券チケットをご用意しています。
1回単発ですと、1500円。
4回の回数券は、5000円。
1回当たり1250円とオトクになります。
気になる方はまず体験から。
ご予約をお取りしますので、お電話して下さい。
☎ 879-3566
コメントをお書きください